カブとジムニーと・・・

ゆるっとやってます

果たされなかった過去に3つのピリオド

ライディングスクールのオトモダチ

スクさんとCBでひさしぶりの海へ 

カブじゃないです(アクセスサンキュー♪ ←感じ悪い笑)

お結びです。

 

サムネ用にいい映りのやつをトップに持ってくるスタイル笑

ひさしぶりの夜明け前出発!

待ち合わせは代々木のSA こんな場所があるとは知らなかった

最初予定していた場所が 「その時間やっていません」と

スクさんがみつけてくれたのだ 

ベテランではないけれど、ただ連れてってくださいということでなく

非常に自立した方なので一緒に走るのが楽しい

いや こういう人なかなかいないのよ

ツーリングは午前中が勝負!と言いあう我ら

 

今日は私が数年前から行きたかった笠間にある石切山脈モンブランを食べようという企画、すこし風は強いけど

6号線 朝の川沿いの道、東京の街並みを眺めながら気持ちよく通り抜けて千葉ー茨城へ

常磐道がまた走りやすく、日曜日とはいえ道も適当にすいているし

気持ちいいねぇと アガる我々✨

高速走るの久しぶりだったけど

あっというまに 茨城なんだなぁと

アタリマエのことに感動!笑

千代田PAにてリセット休憩

 

石切山脈とは 石の会社が観光やモンブランを主としたカフェみたいなのをやっておりまして、何年も前から行きたくて 実は2度ほどカブで訪れたことがあったのですが

会社なので別な入り口にいってしまったり、とにかくたどり着けなかったんですわ!(笑) 今回ここの話をしたら 旬の時期にいきましょう!とスクさんに力強く言われ

行列とか旬は外して空いてるときに、、と思ってしまうアテクシ、HPをみたら

なんと 駐車場までの道が行列するので9-11月までのハイシーズンではなく別な時期にきてください と書いてある、、 ビクビク シャコシャコ(笑)

 

スクさんに訴えると 朝いけばいけそうな気がする。 朝ごはんにモンブランが夢です

というので 夢は邪魔できん、、まあ無理なら引き返すだけだと思い

向かったところ なぜかすんなり到着、、💦

そして駐車場も空いており またしても砂利の駐車場に苦労して停める我々

開いててよかった、、やっととめたらまだやっていないカフェに行列が、、

よかった朝来て

 

 

石切山脈を眺めながら外でモンブラン

目の前で絞ってくれるモンブラン 動画撮影もさせてくれました

(ここでは不必要であろう・・・)

もう 蕎麦部分(言い方よ、、)がさらっさらで

口にいれたとたん 余計な甘さがなく くりくりしい!!と騒ぐアテクシ

「なんスか くりくりしいって、、」と一歩遅れて手元の撮影を終えて

一口たべた スクさんも「くりくりしいわぁ たしかに!」と ノリツッコミ(笑)

いや、しかし 

食べきれんのよ!でかいのよ!!

 

満腹のおなかをかかえて

あちこち散策、シュールな石のオブジェや山からロープを張って

綱渡りの練習をするひとたち、、

それに強い関心をしめすスクさん、、、うーん、、、笑

 

 

というわけで モーモン(モーニングモンブラン略)を満喫して

帰ろうとしたら 行きには気づかなったかった案内板の反対側に場所があり

アスファルトの駐車場にバイクがたくさん停まっていたのであった、、、チーン

 

この後はスクさんリクエストの海鮮へ おなかいっぱいだけど

しょっぱいものなら大丈夫 とのこと(疑)

ここでだいぶ空模様が怪しくなりまして、、

うそでしょ! と笑いつつ

ふたりでいくつかピックアップしてあったお店の中で一番近そうなところに決定

大洗に向かいました

 

いつも混んでる漁協付近は完全スルーでしたが

今回はじめてツッコミました(言い方)

港、砂利でもないけど離れてとまる仲良し二人組(なに?)

イムリーにおひるの時間だったので

いかがなものかと思いつつ、ひとりではないので

お店に並び(ごはんで並ぶとかアタイには大事件さ)カタログをジロジロながめていたら

なんかおなかすいてるような気もする~ ということになり(笑)

ヒソヒソ相談

前に並んでいたご夫婦のご主人情報で

定食のごはんを しらす丼にできることが発覚!!

「ご主人 ナイス情報!!」「グッジョブでぇす」と勝手に後ろで👉褒めちぎり

(聞こえていないのか無視なのか不明)

キャッキャしてたら 20分もしないうちに案内されまして

 

おさしみ定食 オプションでごはんをミニ生しらす丼に

この生しらすというのは ポン酢かかったようなやつは食べたことありますが

カブに乗るようになってから生しらす丼に行こうという約束が何度も反故になりまして(笑) もう自分でいこう!と思ったものの 神奈川の漁港ではとれない日は食べられないのですわ、、

こうしてハズれ続けて数年、、忘れたころにいまやってきた

生しらす丼、、、  おいしゅうございました!!^^

ミニなのもまたいい

茨城では通年なんだね、、

CBで茨城きたら食べられるんや

ちょっと並べば食べられるんやといろいろ感慨深い、、、

 

海でうろうろしつつ

どうしようか?空も怪しいけどというスクさんに

まあ我々帰るのもまだまだ遠足なんで

ちょっと付近で神社でも寄って そのまま雨に降られないうちに帰宅コースで

今日は早めに帰りますか というと

同じように思っていたそうで

よきよきと mapで確認すると

いままでずーっと気になってたけど、寄ったことのなかった

大磯前神社まで4分だってぇ~ と

ちょっと行ってみるかいと

 

またもや 砂利、、なんとか近づけて駐車、、、笑

 

 

 

そんなに広いところではなかったけれど

あたたかみのある いい雰囲気の神社でした。

 

お参りしておみくじ引いて(田無神社に続いての大吉さ!)

しばらくベンチでお喋り

風は強かったけどラッキーだったねぇと

 

帰りはお互い別なルートのほうが早いということと

ひとりで走る時間も必要なんだぁ という意見が一致

(なかなかないのよ、、こういう人)

谷田部東PAで解散することに決定

 

今回は風が強すぎて インカムの会話を楽しむ感じじゃなかったス

そんな気もして朝フルフェイスで出発しようとして

バイクを出したら 息ができぬ、、暑い、、くるしぃ~ となり

いつものシマシマにチェーンジ!&4分遅刻ぅ~ と、、、(´・ω・`)

 

ま、 いつもの感じね

 

解散後の千葉は雨に降られて激コミで大渋滞でしたが(いまだに左手いたひぃ)

 

本日のツーリング

ふたりの講評は 優勝でした。

 

 

いろいろ発見もあり、(次回カブで行きたい場所もでき)

叶ったことがたくさん、、

 

 

スクさん今日もありがとう!

また来週会いましょう!(ライスクあるのよ雨予報だけど笑)

 

 

 

早めに帰って428キロ、、

高速マジック 恐るべし!!

 

 

では またね